お問合せありがとうございます!

ホームページを作り、ピアノや防音室が整い、さあでは開業というところで、

googleビジネスに登録するというハードルが立ちはだかっていました。

よく「近くの飲食店」とか「近くの耳鼻科」とか検索しませんか?

「近くのピアノ教室」と検索してくださった方がいたら表示される、その登録です。


私はピアノ教室を開業するのは人生で2回目でして、1回目の開業の時にもgoogleビジネスに登録をしています。そのときは、多分パソコンかスマホでサクッと登録できた気がします。

少なくとも、今回のように2分くらいの動画を撮って、その中に周囲のお店、あなたのお店の看板、入り口から解錠して入るところ、などなどを収めてください、など指示された記憶はありません。

多分、何年かの間に登録条件が相当厳しく変わったのでしょう、、、。


周囲にお店、ないし。

新しく教室名を考えたばかりで看板ないし。(前から持っていたピアノ教室というシンプルな看板があったので掲げてみた)

うーーん、

と考えながら動画を撮りましたけど、、何回撮っても「アップロード出来ませんでした」と

表示されちゃう。(手を変え品を変え10回くらいは撮った!)


これの困ったのは、原因を表示してくれないところ。

そして問い合わせとかサポートとかもたやすくさせてくれないところ。

自分であれかな?これかな?と考えてはやり直し、でもダメで。


やっとサポートへ依頼して、メールでやり取りしたら、

看板が「ピアノ教室」だから教室名を「ピアノ教室」にしてくださいとか?

言われるままにやるしかない!

そして最後の最後、ビデオライブ通話で登録の審査をします、ということになり。

それも見せてもらう項目を事前に指示されました。

商売道具のピアノは理解できるけど、お会計の場所とか、、もう本当にため息出ちゃうし不安しかなかったです。


どうにかこうにか、自分で自分の背中を押してビデオライブ通話、やりましたよーーー

そしてなんとか登録できましたよーー


そしたら、お問合せいただきましたよーーー!

嬉しい!

名刺を作ったの。これも人生2回目。

さあ、ピアノ教室で、来てくれた方にピアノの弾ける人生を届けるぞ。


市原市有秋台 ピアノ教室『Bloom』

2025年春にピアノ教『Bloom』を開業、できたてのお教室です。 ’Bloom’(ブルーム)は「花が咲く」「開花」を意味します。音楽好きなひとが集い、たくさんの才能が芽吹き、花が咲き、種となってまた広がる、そんな場所にしたいという想いを込めました。 [自己紹介]ここでピアノを教えるひと、渡辺まどかです。明るく元気に!をモットーに、ピアノの魅力を発信していきます♪

0コメント

  • 1000 / 1000